1. HOME
  2. お知らせ
  3. ニュース
  4. 第28回腎臓病教室開催のお知らせ

ニュース 記事詳細

2009.11.16ニュース

第28回腎臓病教室開催のお知らせ

第28回信州大学医学部附属病院腎臓病教室

「腎不全を進行させないための工夫」のご案内
 
信州大学医学部附属病院腎臓内科では、2000年10月から保存期慢性腎不全の病態と治療について腎臓病教室を開き、低蛋白食の調理実習や勉強会を行なって参りました。
今回第28回は「腎不全を進行させないための工夫」と題して、講演を中心とした腎臓病教室について下記のとおり開催しますので、ご参加希望の方はお申し込みください。
 
                          記
日時: 平成21年12月5日(土) 午後12時45分~午後3時45分
     (午後12時15分から受付開始)

場所: 信州大学医学部附属病院 新外来棟4階会議室 
     (大学病院正面玄関前に係りの者がおります。)
 
*当日お車でお越しの方は駐車券を受付までお持ちいただければ駐車代が無料になります。
参加予定人員: 60名程度
参加費: 無料
内容: 慢性腎不全の病態と治療について(講演会及び質疑応答 調理実習はございません)
持ち物: 筆記用具など
 
お申し込み方法: 
①往復はがきにて
1)お名前(患者様とご家族の方 何名でも可 ご関係を明記)
2)ご住所 連絡先電話番号、FAXをお書きください
3)返信用葉書の宛名に、ご住所・お名前をお書きください
お申し込み先: 
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学医学部附属病院 血液浄化療法部内
腎臓病教室 申し込み係
(電話0263-37-2823 平日午前10時~午後4時まで)
 
②本ホームページお問い合わせフォームにて
本ホームページのお問い合わせホームに参加希望の旨お書き下さい。
 
なお、当日席に余裕がありましたら直接ご参加いただけます。
 
              
【プログラム】
1 腎臓病教室開催にあたって 
     樋口 誠 医師    12:45~12:50    

2 腎臓の働きと慢性腎不全の症状   戸田 滋 医師    12:50~1:10

3 腎不全症例の提示             神應  太朗医師     1:10~1:30               

4 検査値について               新倉 秀雄技師         1:30~1:50        

5 腎臓にやさしい生活                 大槻 つかさ看護師   1:50~2:10

(休憩 2:10 ~ 2:25)                  

6 低蛋白食の献立作り          中嶋美弥子 栄養管理師   2:25~2:45

7 くすりの働きと注意点                松澤直樹 薬剤師     2:25~2:45

8 末期腎不全の治療                 高橋寧史 医師      3:05~3:25

9 質問コーナー                            上條祐司 医師      3:25~3:45

 多数の皆様のご参加をお待ちしております。

 

このページの先頭へ