1. HOME
  2. お知らせ
  3. 相談室

相談室 記事一覧

2015.04.20

医療相談30 片腎による腎機能低下への対策は・・・?

Q)70才の男性です。約2年半前に尿路系腫瘍のため、左の腎臓と尿管の全摘出術を受けました。術前は腎機能は正常でしたが、現在は腎機能は43%程度と言われています。...

続きを見る

2014.07.30

医療相談29 いったん上がったカリウム値は下がる・・・?

Q)66才の女性です。慢性腎臓病のため、食事療法と薬物治療を継続しています。最近、夏野菜が美味しくて新鮮な野菜を多目に摂取しているので、血清カリウム値が上昇しな...

続きを見る

2014.02.26

医療相談28 慢性腎臓病の時の野菜ジュース

Q) 私は慢性腎臓病と診断されています。 現在の腎機能は健常者の40%程度と推測されていますが、徐々に悪化傾向にはあるようです。以前より野菜ジュースが好きで、毎...

続きを見る

2014.02.12

医療相談27 2回目の腎生検は必要?

A) 60歳の男性です.4年前に腎機能障害と検尿異常が出現し、腎生検の結果、抗好中球細胞質抗体関連腎炎+膜性腎症と診断されステロイド治療や免疫抑制剤(シクロスポ...

続きを見る

2013.08.09

医療相談26 尿蛋白出現の謎は?

Q)以前から尿検査で尿蛋白が検出されることがあります。 三年程前の検診で尿蛋白陽性であったため、近所の病院にかかりましたが、その時は尿蛋白は消失していました。 ...

続きを見る

2013.02.05

医療相談25 片腎の状態でインフルエンザ罹患!

Q)2年前に泌尿器科的疾患のため、右の腎臓を摘出してあり、現在左腎のみがある状態です。感冒予防などに努めていましたが、本日インフルエンザに罹患してしまったことが...

続きを見る

2013.01.11

医療相談24 

Q)血液透析を受けている父(80歳)についての相談をお願いします。 がっちりした体格の父でしたが、昨年に比較して体重がかなり落ちました。体脂肪計では、体脂肪量は...

続きを見る

2012.07.24

医療相談23 尿蛋白(±)は経過観察?

Q)29才の女性です。私は、三年前から毎年健康診断で尿蛋白(±)を指摘されています。。近くにある病院の腎臓内科を受診しましたが、「この程度なら大丈夫でしょう」と...

続きを見る

2011.12.18

医療相談20 水分摂取は腎臓に良い?悪い?

Q) 慢性腎臓病を指摘されています。水分の過剰・不足のどちらが腎臓に負担を掛けるのでしょうか? A) ご質問にお答えしたいと思います。 一般的に脱水は腎機能障害...

続きを見る

2011.11.23

医療相談19

Q)このホームページの食塩の項に「食塩の過剰摂取により腎障害や高血圧の悪化」とありますが、それは、血圧が正常の腎機能障害患者にも当てはまるのでしょうか? ほとん...

続きを見る

123

次の10件

このページの先頭へ